出前報告:桜ヶ丘コミュニティーセンター
はじめまして。
経済学部1年の あた舎錯乱坊(あたしゃさくらんぼう) です。
講座名は大塚愛さんの『さくらんぼ』からいただきました。
「『もう1回!』って言われたらどうしよう」と心配しながらサゲを言うのはスリルがあって楽しいですね~
ちなみに、親族からはチョイウケといったところでした。ひどいよ
それでは、出前報告に移ります。
・日時:2023年9月13日13時30分~
・場所:桜ヶ丘コミュニティーセンター
・演者/演目:
あた舎錯乱坊『頭山』
苺紅楼そふと『長短』
市亭坊ぃ『反魂香』
9/13の出前報告を9/25に書いてしまいました...ごめんなさい
大相撲秋場所、よかったです。
さて、桜ヶ丘に行ったわけなんですけれども、パッと見だと緑もあって住み心地がよさそうな街という印象。
山形の片田舎から通学する生活を送っている私としては、仙台中心部はどこもかしこもシティ。
何が杜の都だよコノヤローなんて思っていましたが...理想郷ここにあり。
こういう場所に住みてえなーって感じです。
いい加減に本題に移ります。
前座は私の『頭山』。

顔見世でセリフが飛んでしまったのでリベンジの心意気で臨みました。
通しは出来たんですが、技術が足りなくあまりウケを取ることができず...精進あるのみ。
一番のやらかしはマクラですね。
自分の祖父母と同年代の方が多いと思って、「みんな見てるでしょ!」のなんとなくなイメージで大相撲の話を振ったんですが...
何を血迷ったか、初対面の皆様に自分の好きな力士の話までしてしまいました...
後日、自分の祖父母は誰も大相撲を見ていないことを思い出す。大相撲の話したかっただけやん。
オタクに落語は難しい。
お次は4年生の苺紅楼そふと さんで『長短』。

とてもウケていました。
のんびり屋の演技、特に間の取り方が秀逸で、見ているこっちまでじれってーと思ってしまいました。
私もこれぐらいウケを取れるようにならねば
トリを務めますのは2年生の市亭坊ぃ さんで『反魂香』。

語りに味があり、皆さん引き込まれていました。私としても、先輩の落語を久しぶりに聞けて良かったです。
私も怪談噺を是非やってみたいです。地球温暖化で一年の内の3分の2が夏みたいなもんですし。
今回は初めて桜ヶ丘コミュニティセンターの皆さんから出前依頼をいただきました。
会場設営等に色々気を回していただけて嬉しかったですね。
さらに帰りに交通費とお菓子・お茶をいただきました。人ってあったけえなあ。ありがとうございました。
以上で出前報告を終えたいと思います。あた舎錯乱坊がお送りしました。
経済学部1年の あた舎錯乱坊(あたしゃさくらんぼう) です。
講座名は大塚愛さんの『さくらんぼ』からいただきました。
「『もう1回!』って言われたらどうしよう」と心配しながらサゲを言うのはスリルがあって楽しいですね~
ちなみに、親族からはチョイウケといったところでした。
それでは、出前報告に移ります。
・日時:2023年9月13日13時30分~
・場所:桜ヶ丘コミュニティーセンター
・演者/演目:
あた舎錯乱坊『頭山』
苺紅楼そふと『長短』
市亭坊ぃ『反魂香』
9/13の出前報告を9/25に書いてしまいました...ごめんなさい
大相撲秋場所、よかったです。
さて、桜ヶ丘に行ったわけなんですけれども、パッと見だと緑もあって住み心地がよさそうな街という印象。
山形の片田舎から通学する生活を送っている私としては、仙台中心部はどこもかしこもシティ。
何が杜の都だよコノヤローなんて思っていましたが...理想郷ここにあり。
こういう場所に住みてえなーって感じです。
いい加減に本題に移ります。
前座は私の『頭山』。

顔見世でセリフが飛んでしまったのでリベンジの心意気で臨みました。
通しは出来たんですが、技術が足りなくあまりウケを取ることができず...精進あるのみ。
一番のやらかしはマクラですね。
自分の祖父母と同年代の方が多いと思って、「みんな見てるでしょ!」のなんとなくなイメージで大相撲の話を振ったんですが...
何を血迷ったか、初対面の皆様に自分の好きな力士の話までしてしまいました...
後日、自分の祖父母は誰も大相撲を見ていないことを思い出す。
オタクに落語は難しい。
お次は4年生の苺紅楼そふと さんで『長短』。

とてもウケていました。
のんびり屋の演技、特に間の取り方が秀逸で、見ているこっちまでじれってーと思ってしまいました。
私もこれぐらいウケを取れるようにならねば
トリを務めますのは2年生の市亭坊ぃ さんで『反魂香』。

語りに味があり、皆さん引き込まれていました。私としても、先輩の落語を久しぶりに聞けて良かったです。
私も怪談噺を是非やってみたいです。
今回は初めて桜ヶ丘コミュニティセンターの皆さんから出前依頼をいただきました。
会場設営等に色々気を回していただけて嬉しかったですね。
さらに帰りに交通費とお菓子・お茶をいただきました。人ってあったけえなあ。ありがとうございました。
以上で出前報告を終えたいと思います。あた舎錯乱坊がお送りしました。
スポンサーサイト