第131回古典落語発表会を終えて
ちゃんぷる~です。
今日で10月も最後ですね。29日の発表会にお越しいただいた方、どうもありがとうございました。特に、若い方に多くお越しいただき、私自身驚いております。
今年の発表会は、会場予約の都合もあって、通例の土曜日とは異なる日に行っていることが多いのですが、だからこそ、新しいお客様にお会いできていたならうれしい限りです。
終えてみて、最近の発表会はやや時間が短い傾向があった分、今回はよりしっかり落語をさせていただけたかもしれません。反面、仲入りまでが長すぎたかなとも感じられます(←原因は、最長の落語をやった私のせい
)。運営に関しても、より良いものを提供できるように工夫してまいります。
出演者は、落語を通して色々考えるところがあったようです。
11月に入りまして、3・4・5日と大学祭での発表、12月3日には東北学院大学との合同発表会となっております。
どちらも入場無料ですので、お気軽にお越しください。
今日で10月も最後ですね。29日の発表会にお越しいただいた方、どうもありがとうございました。特に、若い方に多くお越しいただき、私自身驚いております。
今年の発表会は、会場予約の都合もあって、通例の土曜日とは異なる日に行っていることが多いのですが、だからこそ、新しいお客様にお会いできていたならうれしい限りです。
終えてみて、最近の発表会はやや時間が短い傾向があった分、今回はよりしっかり落語をさせていただけたかもしれません。反面、仲入りまでが長すぎたかなとも感じられます(←原因は、最長の落語をやった私のせい

出演者は、落語を通して色々考えるところがあったようです。
11月に入りまして、3・4・5日と大学祭での発表、12月3日には東北学院大学との合同発表会となっております。
どちらも入場無料ですので、お気軽にお越しください。
スポンサーサイト