でまえ!
どうもどうも、三年の三々亭天糸瓜(へちま)でございます。
梅雨がやってきましたね。蒸し暑かったり、突然の雨だったり、もう大変です。早く過ぎ去ってほしいものです。たまの天気のいい日は、救われる気分ですね。
そんな良き日に行われた、
出前の報告です。
6月22日(土)
「キッズフェスティバル 落語で楽語」
クローバーズピアワッセ2F アフタースクール:キッズベース
「皿屋敷」暇楽家十三
「寿限無」「つる」桂友楽
我が落研の大先輩、桂友楽師匠と共同で出演させていただきました。
今回の落語会はNPO法人「働くお母さんと子供を支援する会」のみなさんの主催。働くお母さんを持つ子どもたちのため、民間の学童クラブ「アフタースクール:キッズベース」を運営しているそうです。
ですので、お客さんは児童とその保護者の皆さんでした。

「落語で楽語」ということで、落語会のほか、「小噺にチャレンジ!」というワークショップも開催。
私と十三、友楽さんともう一人、東北学院大学落語研究会の曇飛舎阿樽くんに協力していただきました!

落語の中に出てくる仕草あてゲームをしたり、短い小噺をみんなの前で発表したり……
元気いっぱいの子どもたちが、落語の世界を存分に楽しんでくれました。
なかには、友楽さんにサインをねだるお子さんも。。。
将来はぜひ落研に!
それにしても、子どもたちはとてもフレンドリーで、元気いっぱいです。おじさんたちはいっぱいの元気をもらいました。楽しい一日でした。

ではでは。
梅雨がやってきましたね。蒸し暑かったり、突然の雨だったり、もう大変です。早く過ぎ去ってほしいものです。たまの天気のいい日は、救われる気分ですね。
そんな良き日に行われた、
出前の報告です。
6月22日(土)
「キッズフェスティバル 落語で楽語」
クローバーズピアワッセ2F アフタースクール:キッズベース
「皿屋敷」暇楽家十三
「寿限無」「つる」桂友楽
我が落研の大先輩、桂友楽師匠と共同で出演させていただきました。
今回の落語会はNPO法人「働くお母さんと子供を支援する会」のみなさんの主催。働くお母さんを持つ子どもたちのため、民間の学童クラブ「アフタースクール:キッズベース」を運営しているそうです。
ですので、お客さんは児童とその保護者の皆さんでした。

「落語で楽語」ということで、落語会のほか、「小噺にチャレンジ!」というワークショップも開催。
私と十三、友楽さんともう一人、東北学院大学落語研究会の曇飛舎阿樽くんに協力していただきました!

落語の中に出てくる仕草あてゲームをしたり、短い小噺をみんなの前で発表したり……
元気いっぱいの子どもたちが、落語の世界を存分に楽しんでくれました。
なかには、友楽さんにサインをねだるお子さんも。。。
将来はぜひ落研に!
それにしても、子どもたちはとてもフレンドリーで、元気いっぱいです。おじさんたちはいっぱいの元気をもらいました。楽しい一日でした。

ではでは。
スポンサーサイト