出前報告 東文化町内会
連続の投稿になります。手羽先です。
最近は都都逸というものにはまっています。俳句や短歌と同じ定型詩のひとつです。7775の26音からなります。57775の31音でも許されるそうです。有名なものには「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」「ザンギリ頭を叩いてみれば文明開化の音がする」などがあります。実は身近だね都都逸。
この都都逸、落語の中に時々出てくるから気になって調べてみたらまぁ面白いんです。いくつか紹介させてください。
・主と私はたまごの仲よ わたしゃ白身できみを抱く
・猪口猪口逢う夜をひとつにまとめ 徳利話がしてみたい
・お酒呑む人花ならつぼみ今日もサケサケ明日もサケ
・相撲に負けても下駄さえあればカッタカッタの音がする
どうです?くだらない感じとかすげぇ面白くないですか?
都都逸の話を誰かとしたくて部員に布教してるんですけど、なかなか染まってくれませんね(´д⊂)
前置きが長くなりました。出前報告です。
東文化町内会
とき 2016年11月13日 日曜日
ところ 南小泉町内会館
演目・演者
「時そば」 七志家伍兵衛
「一目上がり」 太楼手羽先
「雛鍔」 弾気家珠算



今回の出前、なんと依頼者の方が僕の同級生のお母さんだったんです。驚きです。
こちらも去年に引き続きおよばれいたしました。何度もこうして呼んでいただけるのはありがたいものでございます。
お客様もたくさん来てくださってこんなにうれしいことはほかにないくらいです。
楽しんでいただけましたか?また来年も呼んでください!!!
あと、いままで気づかなかったんですけど僕いつもこのポーズで落語してますね。
前回の記事でも同じポーズしてる。。。クセなのかしら。
今回ご一緒した伍兵衛さんも残すところは追い出し落語発表会?
4年生の落語を聴く機会がもう数えるほどしかないと思うと悲しくなります。
今年の出前報告はこれで最後になりますかね。
それはみなさんよいお年をお過ごしください!また来年!!
あ、最後にひとつ都都逸を。
・落研殺すにゃ刃物はいらぬ 三分笑わず見てりゃいい
字余りだ。。。
おわり
最近は都都逸というものにはまっています。俳句や短歌と同じ定型詩のひとつです。7775の26音からなります。57775の31音でも許されるそうです。有名なものには「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」「ザンギリ頭を叩いてみれば文明開化の音がする」などがあります。実は身近だね都都逸。
この都都逸、落語の中に時々出てくるから気になって調べてみたらまぁ面白いんです。いくつか紹介させてください。
・主と私はたまごの仲よ わたしゃ白身できみを抱く
・猪口猪口逢う夜をひとつにまとめ 徳利話がしてみたい
・お酒呑む人花ならつぼみ今日もサケサケ明日もサケ
・相撲に負けても下駄さえあればカッタカッタの音がする
どうです?くだらない感じとかすげぇ面白くないですか?
都都逸の話を誰かとしたくて部員に布教してるんですけど、なかなか染まってくれませんね(´д⊂)
前置きが長くなりました。出前報告です。
東文化町内会
とき 2016年11月13日 日曜日
ところ 南小泉町内会館
演目・演者
「時そば」 七志家伍兵衛
「一目上がり」 太楼手羽先
「雛鍔」 弾気家珠算



今回の出前、なんと依頼者の方が僕の同級生のお母さんだったんです。驚きです。
こちらも去年に引き続きおよばれいたしました。何度もこうして呼んでいただけるのはありがたいものでございます。
お客様もたくさん来てくださってこんなにうれしいことはほかにないくらいです。
楽しんでいただけましたか?また来年も呼んでください!!!
あと、いままで気づかなかったんですけど僕いつもこのポーズで落語してますね。
前回の記事でも同じポーズしてる。。。クセなのかしら。
今回ご一緒した伍兵衛さんも残すところは追い出し落語発表会?
4年生の落語を聴く機会がもう数えるほどしかないと思うと悲しくなります。
今年の出前報告はこれで最後になりますかね。
それはみなさんよいお年をお過ごしください!また来年!!
あ、最後にひとつ都都逸を。
・落研殺すにゃ刃物はいらぬ 三分笑わず見てりゃいい
字余りだ。。。
おわり
スポンサーサイト