出前報告:亘理教会にて
ブログをご覧の皆さん。私は帰ってきた!地球上に存在する35億(あと5000万人)の男の内の一人、我捨臥舎ぽんでございます。女という性に生まれ損なってしまった私は、悲しいかな、自分から狩りに出なければならないのですよ。夢見るあみんじゃいられない。カバンの中もつくえの中も、あちこち探し回りましたが、運命の人は見つからずじまい。ああ、まだ見ぬ愛しき人よ。君の膵臓を食べたい。顔も性格も全く知らないけれど、食べてしまいたいくらい好きです。これがホントの胃中(意中)の人。レクター博士か。違います。
我が生涯を振り返ってみると、恋愛に消極的であったと言わざるを得ませんな。草を食んでばかりの人生。すっかり腸が発達してしまいました。それなのに恋愛に関して消化不良を起こしてしまうってんですから、矛盾してますよね。腸内フローラは何をしておる。これでも一応、身だしなみには気をつかっているつもりなのですが。いざという時には満艦飾で外出いたします。巷では「装飾系男子」と呼ばれたり呼ばれなかったり。盛るぜぇ~腸盛るぜぇ~。いやいや腸を盛ってどうする。あー、みのりん語ってもう死語なんですかねえ。
なんだかんだで、恋をしていない私。そろそろこの年になってくると、まだ恋してないなんて言えないよ絶対。マッキーというより末期ーって感じですね。大分こじらせてます。ハハッ。ボク、末期ーだよ。夢の国を訪れたリア充は、全員花火と一緒に打ち上げちゃうよ。ハハッ。へっ!きたねえ花火だ 逃げようとしても無駄だよ。壁を作るのが大好きなドナルド(トランプの方)が友達だからね。一度足を踏み入れたが最後、袋の鼠も同然だよ。ネズミはお前の方だって?ハハッ。余計なこと言うと、その口塞いじゃうよ。マウスだけに。おあとがよろしいようで。ちっともよろしくないですね。
夢の国とは言うけれど、悪夢もまた夢のうち。このブログを通して私が言いたいことはこれに尽きます。あー、嘘ですね。出前報告を忘れてました。
\コンナナガイノダレガヨムネン/
いや、名言ですねコレ、本当に。
<日時> 平成29年2月22日(水)
<場所> 亘理教会
<演者・演目>
菩華亭乙惚け 饅頭怖い
我捨臥舎ぽん 釜泥
宿栄家じゃんぷ はてなの茶碗
教会の中という、ちょっと特殊な環境下での落語披露と相成りました。なんでしょう、不思議な緊張感がありましたね。

開口の乙惚けさん。全国津々浦々にファンがゴマンと存在するのだとか。ごめんなさいね、今回のブログ担当は乙惚けさんじゃあないのですよ。今頃「なんで我捨臥舎のヤローがブログなんぞ書いてるんだ」って大顰蹙買ってるんだろうなあ…。今回の出前で、乙惚けさんはますますファンを獲得していたようですよ。あー畜生。ずっちーなあ。

続いて私、ぽん。ネタおろしです。マクラ、冗長になってましたね。モテモテ男子大学生諸君に対する恨み辛みをぶつけてやろうという気持ちが前面に出すぎたかしら。とにかく、練習不足ですね。すみません。お見苦しいところをお見せしてしまいました。本編にも工夫の余地があると思っています。練習あるのみ、ですかね。

トリは我らがじゃんぷさん!時間配分もピッタリ、「聞かせる落語」全開!といった感じでした。いやあ、実に男前です。思わず惚れてしまいそうです。惜しむらくはVネックが生乾きだったこと…!じゃんぷさんのことは尊敬しておりますし、私の憧れの人なのですが、このVネックの乾き具合に関してだけは正直いただけませんねえ…。いや、すみません。無礼が過ぎました。
落語の後は、お昼ご飯をご一緒させていただきました。その後も会話あり、歌あり、口笛ありと、非常に楽しい時間が続きました。こういった交流も出前落語ならではですよねえ。落語から始まるコミュニケーションというのもなかなかオツなモンです。
さてさて、今回もありがとうございました!また機会がありましたらよろしくお願いいたします!
P.S. キャッチボール、流行ってるみたいです。落研野球部創設計画、着々と進行中?

我が生涯を振り返ってみると、恋愛に消極的であったと言わざるを得ませんな。草を食んでばかりの人生。すっかり腸が発達してしまいました。それなのに恋愛に関して消化不良を起こしてしまうってんですから、矛盾してますよね。腸内フローラは何をしておる。これでも一応、身だしなみには気をつかっているつもりなのですが。いざという時には満艦飾で外出いたします。巷では「装飾系男子」と呼ばれたり呼ばれなかったり。盛るぜぇ~腸盛るぜぇ~。いやいや腸を盛ってどうする。あー、みのりん語ってもう死語なんですかねえ。
なんだかんだで、恋をしていない私。そろそろこの年になってくると、まだ恋してないなんて言えないよ絶対。マッキーというより末期ーって感じですね。大分こじらせてます。ハハッ。ボク、末期ーだよ。夢の国を訪れたリア充は、全員花火と一緒に打ち上げちゃうよ。ハハッ。
夢の国とは言うけれど、悪夢もまた夢のうち。このブログを通して私が言いたいことはこれに尽きます。あー、嘘ですね。出前報告を忘れてました。
\コンナナガイノダレガヨムネン/
いや、名言ですねコレ、本当に。
<日時> 平成29年2月22日(水)
<場所> 亘理教会
<演者・演目>
菩華亭乙惚け 饅頭怖い
我捨臥舎ぽん 釜泥
宿栄家じゃんぷ はてなの茶碗
教会の中という、ちょっと特殊な環境下での落語披露と相成りました。なんでしょう、不思議な緊張感がありましたね。

開口の乙惚けさん。全国津々浦々にファンがゴマンと存在するのだとか。ごめんなさいね、今回のブログ担当は乙惚けさんじゃあないのですよ。今頃「なんで我捨臥舎のヤローがブログなんぞ書いてるんだ」って大顰蹙買ってるんだろうなあ…。今回の出前で、乙惚けさんはますますファンを獲得していたようですよ。あー畜生。ずっちーなあ。

続いて私、ぽん。ネタおろしです。マクラ、冗長になってましたね。モテモテ男子大学生諸君に対する恨み辛みをぶつけてやろうという気持ちが前面に出すぎたかしら。とにかく、練習不足ですね。すみません。お見苦しいところをお見せしてしまいました。本編にも工夫の余地があると思っています。練習あるのみ、ですかね。

トリは我らがじゃんぷさん!時間配分もピッタリ、「聞かせる落語」全開!といった感じでした。いやあ、実に男前です。思わず惚れてしまいそうです。惜しむらくはVネックが生乾きだったこと…!じゃんぷさんのことは尊敬しておりますし、私の憧れの人なのですが、このVネックの乾き具合に関してだけは正直いただけませんねえ…。いや、すみません。無礼が過ぎました。
落語の後は、お昼ご飯をご一緒させていただきました。その後も会話あり、歌あり、口笛ありと、非常に楽しい時間が続きました。こういった交流も出前落語ならではですよねえ。落語から始まるコミュニケーションというのもなかなかオツなモンです。
さてさて、今回もありがとうございました!また機会がありましたらよろしくお願いいたします!
P.S. キャッチボール、流行ってるみたいです。落研野球部創設計画、着々と進行中?

スポンサーサイト