【出前報告】白寿寄席~人生成り行き~
宇都宮まさしです、今日の出前の報告です。
今朝は8時35分に起きました、出前は11時からです。
一見すると間にあいそうじゃないですか?でもそうはいかないんです。
というのも、今日の出前の依頼場所は石巻なんです。8時50分にぺんぎん先輩と仙台駅集合予定でした・・・・。
朝から大チョンボ。予定していた高速バスに乗れず、僕だけバイクで石巻へ。結果なんとか間にあいました。バイク持っててよかった・・・・・。
次から気を付けます<(_ _)>
さて、なんとかたどり着いた会場は白寿殿さんという葬儀屋さん。テーマは「終活」。
ぬいぐるみ供養の後に一笑いしよう、という「終活フェア」で呼んでくださったそうです。会場もとても立派なものでした。高座の後ろに棺がありましたが。なんというか要素の一つ一つがすごく強烈でした。
日時 11月13日(日)11:00~12:00
会場 白寿殿・石巻
演目 海亭ぺんぎん 幇間腹
宇都宮まさし 蒟蒻問答



お客さんも多くいらっしゃって下さいました、ありがとうございます!
あと写真にも写っていますが、この日のために高座、めくりを作っていただきました!
↓御馳走して頂いた石巻のお寿司。とてもおいしかったです!

以下余談
お寿司をつまみつつ、今回の寄席を企画して頂いた方とお話をしていたところ、その方のお知り合いで、石巻でコーヒー店を営んでいる石川さんという方がいらっしゃいました。で、その石川さんが、かの立川談志師匠と生前交流があったそうで、自慢のブレンドコーヒーをいただきながら談志師匠の話を聞くことが出来ました。何という贅沢。師匠はよくプライベートで宮城に来てたそうです。談志師匠自筆の色紙が駅前のコーヒー喫茶にあるから良ければ見てって、ということでしたので会の後ぺんぎん先輩とそちらにも寄ってみました。

「人生成り行き」

「伊達ブレンド」 談志のことばっかり書いてますが、珈琲もとてもおいしいです。ブラックで飲めます!
とっても楽しい出前でした!
帰り道は三陸道に乗り損ねた挙句松島の観光地渋滞に引っかかり散々でしたケド・・・・
今朝は8時35分に起きました、出前は11時からです。
一見すると間にあいそうじゃないですか?でもそうはいかないんです。
というのも、今日の出前の依頼場所は石巻なんです。8時50分にぺんぎん先輩と仙台駅集合予定でした・・・・。
朝から大チョンボ。予定していた高速バスに乗れず、僕だけバイクで石巻へ。結果なんとか間にあいました。バイク持っててよかった・・・・・。
次から気を付けます<(_ _)>
さて、なんとかたどり着いた会場は白寿殿さんという葬儀屋さん。テーマは「終活」。
ぬいぐるみ供養の後に一笑いしよう、という「終活フェア」で呼んでくださったそうです。会場もとても立派なものでした。高座の後ろに棺がありましたが。なんというか要素の一つ一つがすごく強烈でした。
日時 11月13日(日)11:00~12:00
会場 白寿殿・石巻
演目 海亭ぺんぎん 幇間腹
宇都宮まさし 蒟蒻問答



お客さんも多くいらっしゃって下さいました、ありがとうございます!
あと写真にも写っていますが、この日のために高座、めくりを作っていただきました!
↓御馳走して頂いた石巻のお寿司。とてもおいしかったです!

以下余談
お寿司をつまみつつ、今回の寄席を企画して頂いた方とお話をしていたところ、その方のお知り合いで、石巻でコーヒー店を営んでいる石川さんという方がいらっしゃいました。で、その石川さんが、かの立川談志師匠と生前交流があったそうで、自慢のブレンドコーヒーをいただきながら談志師匠の話を聞くことが出来ました。何という贅沢。師匠はよくプライベートで宮城に来てたそうです。談志師匠自筆の色紙が駅前のコーヒー喫茶にあるから良ければ見てって、ということでしたので会の後ぺんぎん先輩とそちらにも寄ってみました。

「人生成り行き」

「伊達ブレンド」 談志のことばっかり書いてますが、珈琲もとてもおいしいです。ブラックで飲めます!
とっても楽しい出前でした!
帰り道は三陸道に乗り損ねた挙句松島の観光地渋滞に引っかかり散々でしたケド・・・・
スポンサーサイト